2011年1月23日 (日) 16時31分59秒
|
[名前] : とんきち
|
[URL] :
|
[コメント] : はじめまして、古い無線機の型番検索でこちらのホームページ にたどり着きました。23年ぶりにアマチュア無線を始めようと 思い、学生のころに買ったKENWOOD TH-45を取り出して、いざバッ テリーを繋ぐもはやり劣化ですぐにダウンします。 ならば12V鉛バッテリーを繋ぐが+‐逆接続してしまい、慌てて 外すも本体が反応しなくなってしまいました。 管理人様にあるTH-45の回路図を確認するも、どこ辺りが故障する のかも検討がつきません。もし管理人様自身で修理の経験がある ならば。どの回路、部品の交換が必要か分かれば教えて頂けます でしょうか?
|
|
2011年1月23日 (日) 16時52分26秒
|
[名前] : 管理者
|
[URL] :
|
[コメント] : TH45は電源逆接続すると小さな基板3枚が壊れます。 立体構造の基板で非常に大変です。 なぜ分かるかというと私も昔やってしまいました。 修理より中古を購入したほうが安いです。 交換部品もチップの非常に小さいもので入手困難です。
|
|
2010年12月5日 (日) 18時29分10秒
|
[名前] : papadama
|
[URL] :
|
[コメント] : はじめまして pic 16f54 の周波数カウンターの製作記事とても面白かったです。あまり製作事例のない16f54を使い、また8PINで8桁表示とは驚きました。 そこで 私の悪い癖が出て (オリジナルのものを再現してから改造すればよいのに) プログラムの改造なしで8桁でなく5桁 にして小型化を図りたい。ただし最高の64Mhz までは測りたいので、たとえば50.620と表示させるため BR0 RB1 RB2のLDEをはずしてしまったらどうかと考えたのですが、いかがしょうか?回路的に可能でしょうか?教えてください、よろしくお願いいたします。
|
|
2010年12月5日 (日) 20時15分00秒
|
[名前] : 管理者
|
[URL] :
|
[コメント] : ご覧頂きありがとうございます。 おっしゃるとおり3桁のLEDを付けなくてもまったく同様に動作します。 是非追試してください。
|
|
2010年12月12日 (日) 21時32分40秒
|
[名前] : papadama
|
[URL] :
|
[コメント] : ありがとうございます。 早速作成をはじめました。 今日やっとパターンを作成終わりました。 完成したらまたご報告いたします。
|
|
2010年12月2日 (木) 18時43分09秒
|
[名前] : PIC超初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : お忙しい中ありがとうございます。
10F200の 資料を探して16F84 との 違いを探して 教えていただいた部分を 考えたいと思います。
ありがとうございました。
|
|
2010年12月2日 (木) 11時40分42秒
|
[名前] : PIC超初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : 管理人様 こんにちは 先日は教えていただきありがとうございました。 PICの本を買って勉強しておりますが 頭が固くて理解が難しい日々でございます
PIC10F200を使われておりますが これを PIC16F84 の場合は どの部分を書き換えれば 同じように動きますでしょうか? 難しいですか?
購入した本が 16F84なので 勉強のため はじめに こちらの PIC を理解したいと考えております。
勉強のためなので PIC16F84 の場合も PIC10F200同様 1軸のみ制御した場合を知りたいです。
PIC10F200 が コマンド数少なく PIC16F84 とは 違う部分で わからなくなっております
勝手なお願いではございますが よろしくお願いいたします。
|
|
2010年12月2日 (木) 18時13分08秒
|
[名前] : 管理者
|
[URL] :
|
[コメント] : >難しいですか? 難しくはありませんが、考えることは必要です。 下記*の行は変更必要です。
;PIC10F200 ASM JA0BAS 2009/05/10 カレントダウン * list p=10F200 * #include * __CONFIG _CP_OFF & _WDT_OFF & _MCLRE_OFF
TL EQU 10h TH EQU 11h INIT ; org 0ffh ORG 0 * ANDLW b11111110 ; B0: 0: * MOVWF OSCCAL ;キャリブレーシュン * MOVLW B11101000 ;MODE SET * OPTION KOFF * MOVLW B00001111 ;全入力設定 * TRIS GPIO * CLRF GPIO ;変数クリヤ CLRF TMR0 CLRF TL CLRF TH MAIN MOVF TMR0,W ;クロック確認 BTFSS STATUS,Z ;クロック無 GOTO KOFF ;クロック有 INCFSZ TL,F ;タイマ+1 GOTO MAIN ;オーバーフロー無 INCFSZ TH,F ;256*256=65536 GOTO MAIN ;オーバーフロー無 *KON MOVLW B00001110 ;GP0-出力0 * TRIS GPIO GOTO MAIN END
|
|
2010年11月21日 (日) 11時08分46秒
|
[名前] : 管理者
|
[URL] :
|
[コメント] : ご覧いただきありがとうございます。 ANDLW b11111110 ; B0: 0: MOVWF OSCCAL ;キャリブレーシュン この2行でチップの補正を行っています。 電源オンでワークレジスターに補正値が入って立ち上がります。それを最下ビットを0にしてからOSCCALレジスターに書きこんで補正します。 MOVLW B11101000 ;MODE SET OPTION この2行でチップのタイマやプリスケーラ等をセットします。 0.5秒の指定はPICは4クロックで1命令を実行します。 4MHzクロックですので(1秒/4MHz)*4=1μSです。 カウントはTLとTHのレジスターを使った16ビットタイマーです。 つまり256*256*1μS=65.5mSですがタイマーを1つUPするのに
MOVF TMR0,W ;クロック確認 BTFSs STATUS,Z ;クロック無 GOTO KOFF ;クロック有 INCFSZ TL,F ;タイマ+1 GOTO MAIN ;オーバーフロー無 最低でも7クロック必要ですので65.5mS*7=0.46S係ることになります。 条件分岐命令は2サイクルかかります。 こんな事でよろしいでしょうか?私の理解に誤りがあるかもしてませんが、12F200の使用例が少なくてあまり参考になりません。
|
|
2010年11月22日 (月) 10時29分16秒
|
[名前] : PIC超初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : おはようございます
基本命令は 統一されていると嬉しいですが 16F84 など(沢山情報がある)とは 部分的に命令が違うところが難しいですPIC は 奥が深いですね 教えていただきありがとうございました。
|
|
2010年11月21日 (日) 00時54分10秒
|
[名前] : PIC超初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : こんばんは はじめまして PIC初心者でございます 初歩的なことで すみませんが ステッピングドライバーの カレント回路の部分の 以下の部分で 悩んでおります。
クロック補正に必要な部分は どの部分になりますでしょうか?
ネットで調べましたが 理解力に乏しいためご教授ください
よろしくお願い申し上げます。
INIT ; org 0ffh ORG 0 ANDLW b11111110 ; B0: 0: MOVWF OSCCAL ;キャリブレーシュン MOVLW B11101000 ;MODE SET OPTION
|
|
2010年11月21日 (日) 08時28分26秒
|
[名前] : PIC超初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : おはようございます
度々失礼いたします。
更に 調べて見まして キャリブレーションのところは 補正だと 理解いたしました。
B0: 0: と MODE SET の部分の意味が理解できないでおります。 入出力ポートの設定なのか 数値で 何らかの指定なのかが 難しいです。
もう一つ 疑問が出てまいりました。
カレントに 入る 0.5秒は どこの部分で設定されているのでしょうか?
調べまして 周波数と1サイクルの 部分を 考慮して設定するのはわかったのですが それ以上は 頭を悩めております。
お時間のある時まで お待ちしておりますので お手数おかけしますが 何卒よろしくお願い致します。
ANDLW b11111110 ; B0: 0: MOVWF OSCCAL ;キャリブレーシュン MOVLW B11101000 ;MODE SET OPTION
|
|
2010年11月1日 (月) 18時18分57秒
|
[名前] : たけぴょん
|
[URL] : http://jikken.jp/
|
[コメント] : 参考情報をお知らせします。 PIC16F716周期測定の内容を頂き実験しています。 記載のソースを頂き MPLAB IDE 8.56 でアセンブルしてみると。 Error[113] C:\PIC\716\716.ASM 71 : Symbol not previously defined (pcl)
Error[113] C:\PIC\716\716.ASM 124 : Symbol not previously defined (DSP0) Error[113] C:\PIC\716\716.ASM 125 : Symbol not previously defined (DSP1) Error[113] C:\PIC\716\716.ASM 126 : Symbol not previously defined (DSP2) Error[113] C:\PIC\716\716.ASM 127 : Symbol not previously defined (DSP3)
以下たくさんのエラーが出ます。
addwf pcl,F ;cycle3 ガエラーだと出るのです。 addwf PLC,F ;cycle3 だとOKです。
大文字 小文字を認識しないという設定もあるのかも知れません。 ちょっとおどろいたのでお知らせします。 参考までに。
|
|
2010年11月1日 (月) 18時33分20秒
|
[名前] : 管理者
|
[URL] :
|
[コメント] : 追試ありがとうございます。細かいことを気にするのが嫌で区別しない設定で使用しています。 エディター等で大文字か小文字に統一してアセンブルしてください。 最近のリストは統一して有ります。 昔は、適当でした。 PIC16F88デジタル電圧計の中央辺りに説明がありますが、MPASMの設定で大文字、小文字を区別しない設定にしてください。
>上記のDisable case sensiltivity にチェックをつけないと大文字、小文字を区別されてerrが出ます。
|
|
2010年10月9日 (土) 14時57分30秒
|
[名前] : 吉田重
|
[URL] :
|
[コメント] : Hp楽しく拝見させていただきました すばらしいです
1つ 疑問があります テストすれば分かることだと思いますが(^_^;) 教えてください
SANYOの STK672-040 を使ったCNCドライバー基盤の作成 の部分の カレント回路ですが 制御ソフトに関係なく 動作するのでしょうか?
ターボCNCを使おうと思っております
突然失礼致しますが よろしくお願します
|
|
2010年10月9日 (土) 17時45分09秒
|
[名前] : 管理者
|
[URL] :
|
[コメント] : ありがとうございます。 設計はMACHですが、ステップパルスが回転のない時が0V、回転をする時のパルスが+のソフトであれば何でも使用可能です。ほとんどのソフトがそうなっています。MACHは設定でどちらにも指定出来ます。ターボCNCも設定でそうできると思います。デフォルトはどちらか知りません。
|
|
2010年10月10日 (日) 21時25分54秒
|
[名前] : 吉田重
|
[URL] :
|
[コメント] : ありがとうございました
|
|
2010年9月10日 (金) 15時06分21秒
|
[名前] : 工 作蔵
|
[URL] :
|
[コメント] : はじめまして こんにちは ステッピングの駆動に興味があります 「SANYOの STK672-040 を使ったCNCドライバー基盤の作成 」の回路図ですが よろしければ 抵抗値など 回路部品を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
|
|
2010年9月11日 (土) 09時41分45秒
|
[名前] : 管理者
|
[URL] :
|
[コメント] : ご覧いただきありがとうございます。 電源回路は100μF以上 リセット回路は4.7kΩと1μF VRは1kΩ+1kΩ カレントダウン回路は100Ω を使用しましたが定数はアバウトでOKです。 最終的にVRで電流調整します。
|
|
2010年9月11日 (土) 09時56分46秒
|
[名前] : 工 作蔵
|
[URL] :
|
[コメント] : 丁寧にありがとうございました 今後も 楽しみに拝見させていただきます
|
|
2010年6月28日 (月) 09時01分29秒
|
[名前] : ウク
|
[URL] : http://ameblo.jp/ev55w/
|
[コメント] : 検索でお邪魔しました。 TR-9500の回路図・サービスマニュアルのpdf(英語ですが)を持っているので書込みます。 (海外サイトでダウンロードできました) サイズは3Mちょっとありますが、メールでも送付可能です。
|
|
2010年6月28日 (月) 09時40分35秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : ご覧いただきありがとうございます。 HPを見させていただきました。 すごい数の無線機ですごいです 回路図ワー!!ありがとうございます。 海外サイトのURL又はメール添付で送ってください。 fu1520@yahoo.co.jp 最近は回路図の公開が少なくなって機器のメンテが出来なくて困っています。 機械を壊すのが趣味なので最近の機械は面白く有りません。コンピューターで何もかもやっていてワケが分かりません。20年くらい前の機械が調度良いかも。 海外サイトは英語が苦手で色々聞かれると入るのを躊躇してしまいます。 よろしければサイトで公開してください。
|
|
2010年6月28日 (月) 11時50分59秒
|
[名前] : ウク
|
[URL] :
|
[コメント] : メールで送信してみました。 うまく行かなかったら、連絡ください。(他に方法を考えます) 海外のサイトでは色々公開されていているので助かります。 KENWOODの例 http://www.mods.dk/manual.php?brand=kenwood ここは登録が必要ですが、各メーカーの回路図やマニュアルが置いてあるので便利です。 (但し、1回ダウンロードすると数日間ダウンロードできなくなります。 別なアカウントでも登録すれば良いのですが)
|
|
2010年4月15日 (木) 23時41分45秒
|
[名前] : ステッピング初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : ありがとうございます
確認できました、結果・・・EZ-CNCに問題が有ったようです win98で動く海外のフリーソフトで試した所問題なく動作しました。 これで次のステップに進めますヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
[コメント] : テスターでコイルの電圧を測り確認してください。 DIRとSTEP信号は手動で入力すれば確認できます。 DIR信号が回転方向なのですが、切り替わっていますか?
|
|
2010年4月16日 (金) 08時35分23秒
|
[名前] :
|
[URL] :
|
[コメント] : 原因判明のようで、おめでとうございます。
|
|
2010年4月11日 (日) 18時40分54秒
|
[名前] : ステッピング初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : 初めまして、ステッピングモーターで何か出来ないかと思っている初心者です
あれこれ探してここにたどり着き、取りあえずモーター 一つ動かす回路を組み 古いノートパソコンに EZ-CNCをインストールして実験してみたのですが 何故か、正回転はするのですが、逆回転しません オシロも手元に無いので、行き詰ってしまいました(笑) じっくり見直して、気長にやっていこうと思っています。
|
|
2010年4月11日 (日) 19時07分01秒
|
[名前] :
|
[URL] :
|
[コメント] : テスターでコイルの電圧を測り確認してください。 DIRとSTEP信号は手動で入力すれば確認できます。 DIR信号が回転方向なのですが、切り替わっていますか?
|
|
2009年12月9日 (水) 12時34分14秒
|
[名前] : SDY
|
[URL] :
|
[コメント] : 始めまして! デジタル電圧計で使用されてる 7セグ表示なのですが元々は時計用だと思われる のですが写真でコロン表示が下しか点灯してない のですがこれは意図的に表示しないようにしてる のでしょうか?普通は2こ点灯するので・・・ ちょと気になってました。
|
|
2009年12月9日 (水) 13時01分13秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : ありがとうございます。 たまたまコロンの点灯が上下別々に端子が出ているため下のみ点灯しました。 深い意味はありません
|
|
2009年11月6日 (金) 00時09分52秒
|
[名前] : GYAo
|
[URL] :
|
[コメント] : はじめまして、このHPを参考にバイポーラモーター(エプソンのプリンターからはずしました)を回してみたく頑張っていますが、モーターはプルプル震えるだけで、回りません。 電源は5VのACアダプターを使っています。 ソフトはMACH3のフリー版です。 何が原因なんでしょうか? あとPICの書き込みはW509を使っています。
|
|
2009年11月6日 (金) 07時31分57秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : 1 MACHのモーター設定Velocityを極端に小さく例えば10位で試してください。 2 それでも同様の場合はモーターの片方のコイル+-を入れ替える
ぶるぶる震えている場合は上記の検討でやってみてください。
|
|
2009年8月4日 (火) 19時42分43秒
|
[名前] : sato
|
[URL] :
|
[コメント] :
|
|
2009年7月30日 (木) 01時00分16秒
|
[名前] : ノンノ
|
[URL] :
|
[コメント] : お手軽なLEDドライバーのファームを探して、来ました。 7SEGやカウンタ、ディップメータまで作られたんですね。 それと、PICカウンタで読み込み端数を押し出し計測して 有効桁を上げる(100MHzまで計測できるらしい)はやってみられましたか? プリアンプにTRやFETを一段使うらしいです。 ではまた。
|
|
2009年7月30日 (木) 07時49分07秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : ノンノさん ご無沙汰しています。 100MHzカウントは外部にゲートICが必須で、ゲートICを設置するならプリスケーラICのほうが、良いような気がして実験してありません。 裸で60MHzは行きましたので満足してしまって。!!! CNCも現在で必要十分で満足してしまって! 進歩がありません。 ノンノさんのHP見させて頂いています。 また刺激させてください。
|
|
2009年7月30日 (木) 22時38分01秒
|
[名前] : ノンノ
|
[URL] :
|
[コメント] : 質問が有るんですが、 メールとか出来ますか?
|
|
2009年7月31日 (金) 07時13分24秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : fu1520@yahoo.co.jp です。
|
|
2009年7月21日 (火) 23時43分56秒
|
[名前] : HP-8924C
|
[URL] :
|
[コメント] : このホームページに刺激されて、HP-8924Cを購入しました。色々と遊べそうです。ところで、HP-8924Cの発熱ですが、フロントの操作金属面がかなり熱くなります。この種の測定器は、こんなものでしょうか?
|
|
2009年7月25日 (土) 23時10分15秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : 入手おめでとうございます。 HP-8924C 最近だいぶ落札が高くなっている感じがしますが、ジャンクは需要と供給の関係で値段が決まっていくようです。 私の機械も熱くなります。 少々熱すぎなような気がします。 特にCRT周りが、熱いです。 使い方がよく理解できない点がいっぱいあります。 新しい発見をされた時はぜひ公開してください。 日本語の取説が、pdfで入手できれば良いのですが、見つかりません。 取得して机の上に置けない奥行きの長さにびっくりでした。 K1..K5 キーの使い方をよく理解していません。
|
|
2009年6月4日 (木) 23時04分54秒
|
[名前] : 菅野
|
[URL] : http://hananekolog.blogspot.com/2009/06/lcdiy-make
|
[コメント] : LCメーターの記事参考にさせて頂きました。 動いて感動です! どうもありがとうございます!
作成してて回路図に間違いを発見しました。 PIC→LCD のデータバス部分の接続が外国版と違っていました。
RB0 - DB7 RB1 - DB6 RB2 - DB5 RB3 - DB4
が正しいです 製作中、配線間違えに気づき直して確認しました。
|
|
2009年6月30日 (火) 23時29分25秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : ご指摘ありがとうございました。 配線図違っていてすみません。 私の試作品動いていますので勝手に治しているんですね。!!
それにしても外国にはうまいことを考える方がいるものです。 英語が理解できる方はうらやましい限りです。 また何か探してきてUPしますのでこれからもよろしくお願いします。 回路図も心配ですが、ソフトはもっと心配でバグだらけで恥ずかしい限りです。 公表するときにはもっと使い込んでバグ取り完全にしないと!!! 恥ずかしいことになります。 私は使う目的より作ることが目的で実験しています。
|
|
2008年12月16日 (火) 19時20分01秒
|
[名前] : keiyu
|
[URL] :
|
[コメント] : はじめまして、CNCの自作を始めたばかりでHPを参考に しています。
質問なんですが、 バイポーラステッピングモーターを回そう!を参考に 基板を作成したいのですが、コンデンサーと抵抗の値がわかりません。 またコンデンサーの取り付け位置が回路図に載ってないので、悩んでいます。
できましたら、回路図などをお願いできませんか? よろしくおねがいします。
|
|
2008年12月16日 (火) 23時05分17秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : 基板写真の電解コンデンサーは各モーターの電源回路に入っています。値は100uF以上が必要です。いくら大きくてもかまいません。+を5Vラインに-をグランドに繋ぎます。 抵抗はモーターの電流制限用です。モーターコイルと直列に繋ぎます。例えばコイル抵抗が5オームの場合5Vですと1Aも電流が流れICが壊れてしまいます。仮に250mA流す場合ではR=E/I ですので5V/0.25Aで20オームになります。20-5=15オームの抵抗を使うことになります。W=RII ですので15*.25*.25=1W以上の抵抗を使う必要があります。 この説明でよろしいでしょうか?
|
|
2008年12月17日 (水) 22時58分02秒
|
[名前] : keiyu
|
[URL] :
|
[コメント] : ありがとうございます! やっと理解できました
質問ついでで申し訳ないのですが、パソコンにプリンタポートがないのですが、USBケーブルでつないでも ソフト(MACHなど)が認識しますか?それとも何か 特別な設定が必要なんでしょうか?
すみませんが、教えてください。
|
|
2008年12月18日 (木) 09時14分08秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : MACHではUSBパラレル変換ケーブルでは使用できないと思います。他の対応しているソフトを使う必要があります。皆さん苦労しているようです。MACHに対応しているSSボード(USBパラレル変換)と言うのがあるようですが、高価で使ったことありません。
|
|
2009年7月30日 (木) 01時05分31秒
|
[名前] : ノンノ
|
[URL] :
|
[コメント] : PCIに差すタイプのプリンター基板が有ったそうです。 (今もあるか不明) ノートタイプですとPCカードスロットに差すタイプが使えるらしいですが、 これもあったと過去形です。
|
|
2008年11月2日 (日) 20時58分13秒
|
[名前] : amfmtx
|
[URL] : http://amfmtx.hp.infoseek.co.jp/
|
[コメント] : はじめまして。時々HPを覗いてお世話になってます。
PICの使い方が分からず、16F88に関する製作例を 探しているうちに当HPが見つけました。 「PIC16F88を使った4桁デジタル電圧計」のソースを 見てHEX→DEC変換の部分が非常にコンパクトに 出来ているのにちゃんと変換しているのに驚きました。 ‥いまだに動作を理解してないです。
一つお願いがあるのですが、hexdec16の関数を 使用した送信機制御プログラムを自分のHP上に 公開しようと考えています。 転載の許可をお願いしたいのですが‥ 転載する際、ソース上の引用部分にこのHPの URLを入れようと考えています。
|
|
2008年11月2日 (日) 21時19分43秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : ありがとうございます。 私もHAMで昔はトランシーバーを何台も作りました。 今はPICでやればなんでも簡単に出来るようになってきました。自由に使っていただいて結構ですのでよろしくお願いします。
|
|
2008年11月3日 (月) 00時39分28秒
|
[名前] : amfmtx
|
[URL] : http://amfmtx.hp.infoseek.co.jp/
|
[コメント] : 転載許可して頂きありがとうございます。 早速ソースコードの公開と、引用部分にこのHPのURL を入れました。 PICを使い始めて半年程度ですが、使えるようになると 電子工作の、特にユーザーインターフェイス部分を 作るのが凄く楽になりました。まだPICのアセンブラに 慣れていないので、しばらく本HPの公開しているソース を参考にいろいろ勉強する予定です‥ 自分から見ると凄技の塊なので、現時点で既に おなかいっぱい状態です。理解するのは大変だぁ(笑)
|
|
2008年8月26日 (火) 22時14分14秒
|
[名前] : sec
|
[URL] : http://sec-suzuki.com/
|
[コメント] : ご無沙汰です 色々聞きたい事があるのですが
一つ。 PICのアセンブラはどの様な物を使っているのでしょうか 私は無料のアセンブラで日本語のコメントが使える物が 有ればと思います。 色々ソースが掲載されているので 自分でも試してみたくなりました。 ご指導をお願いします PIC経験ゼロです 書き込みだけ先日経験しましたが
連絡お待ちしています
|
|
2008年8月27日 (水) 06時56分20秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : メーカー提供の無料のMPLABです。 私の環境では何も設定せず、日本語が使えています。 MPLABはシュミレーション等も出来、デバッグがパソコン上で相当の所まで出来ます。 PIKKIT2を使用して最初からポートの使用を配慮して設計すればオンボード上で書込・実行・デバッグが出来ると思いますが、まだやったことがありません。 PICプログラムで自分の思ったとおり動いた時の感動は最高です。 最高のゲーム感覚!! アドレナリンがどっと出る感じ
|
|
2008年8月28日 (木) 00時11分14秒
|
[名前] : sec
|
[URL] : http://sec-suzuki.com/
|
[コメント] : どの様にアセンブラを起動するのか試行錯誤で 無事下記をアセンブラがクリアしました PIC 16F88 を使用した 9ピンで9桁表示 アノードコモン7セグLED用 08/05/06
何かメッセージが出てきました Warning[207] C:\MPASM\LED8.ASM 5 : Found label after column 1. (DI0) . . . Message[305] C:\MPASM\LED8.ASM 124 : Using default destination of 1 (file). . . . Message[302] C:\MPASM\LED8.ASM 151 : Register in operand not in bank 0. Ensure that bank bits are correct.
各 Errors : 0 Warnings : 14 reported, 0 suppressed Messages : 14 reported, 0 suppressed
と言われましたが エラーではなさそう
どの様な物なのでしょうか 長々と書き込みましたが宜しくお願いします
|
|
2008年8月28日 (木) 07時35分09秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : Warning 警告 Message メッセージ は大量に出ますが、エラーではないので無視してOKです。 各々意味があってわかりますが、チェックしてくれています。 最近は出ないようきちんと書式をあわせて書くようにしていますが、余計なお世話と言った感じです。
errorlevel -302
この一行をconfig行の下あたりに書いておくとメッセージが劇的に減ります。 お試しあれ
|
|
2008年7月8日 (火) 01時21分16秒
|
[名前] : ロックヒル
|
[URL] :
|
[コメント] : こんばんは
CNC倍速計画興味深く見させていただきました こんな方法もあったのですね。 画像をお借りして私の掲示板に紹介しました。 事後承諾で m(_ _)m せん。
参考にさせて頂いたカレントダウン回路も完成しました。調子いいですよ (^_^)
|
|
2008年7月8日 (火) 06時21分40秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : ロックヒルさん いつもホームページや掲示板をromさせていただいています。 私はレベルが低くて恥ずかしいです。 倍速化は本体に追加工なしで取付けたためちょっと無駄なこともやっています。 3倍にしても良いかも!! 最初から設計すればもっとうまくいくと思います。 数年前は情報が少なくて試行錯誤でしたが、最近はあちこちに情報が増えて作り易くなって来ました。 これからもよろしく
|
|
2008年6月20日 (金) 18時37分15秒
|
[名前] : SEC
|
[URL] : http://sec-suzuki.com/
|
[コメント] : 何時もお世話になっています
やっとどうにか計測出来る物が出来ました 1000PFで0% 0.1uFで +6% 24PFで 余り判らず、多分0.何ピコはふらつくと思います
こぢんまりとユニバーサルで製作したら撃沈でした 発振素子は少しラフにしました
標準の計測器を貸し出し依頼しています コンデンサーの良質な物を計測しておこうと 今コンデンサーを準備しています
色々刺激を何時も有り難う御座います 此で安心して眠れそうです
|
|
2008年6月23日 (月) 13時20分44秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : 完成おめでとうございます。 私の物は数ピコふらついています。 あまり細かい事気にしません。 発信素子はクリスタル、セラミック両方でやってみましたが、違いは感じませんでした。 私も以前三田のミニブリッジを持っていたのですが、Qまで測定できて良いのですが、測定に手間がかかって現在は手放してしまいました。 これからもよろしく!!!
|
|
2008年6月25日 (水) 09時29分26秒
|
[名前] : SEC
|
[URL] : http://sec-suzuki.com/
|
[コメント] : こんにちは。 昨日、標準になるLCRメータを借りました 比較測定したら、自作の物も容量は結構良い特性でした
絶対値が判ると調整も楽です。 借りている内に沢山のREFのコンデンサを作ろうと思っています。 絶対値の判るコンデンサやインダクタがあると調整が楽です。
今度は切削基板、チップパーツなどで挑戦してみます。
|
|
2008年6月11日 (水) 10時19分27秒
|
[名前] : SEC
|
[URL] : http://sec-suzuki.com/
|
[コメント] : こんにちは。 何時も新鮮な情報を有り難う御座います。 LCメーター。良いですね
私も違う方向から作ってみます LCメーターが有れば工作の精度がアップしそうです
最近はスイッチングにコイルが使用しているのが多いので、是非色々測ってみたくなりました。
又、何か作ったら宜しくお願いします
|
|
2008年6月12日 (木) 07時11分02秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : 他のL測定器はもっと複雑だったような気がします。 ソフトで処理すると何でも簡単になって性能良くなります。ソフトのアイデアしだいのような!!! 外国語に堪能な方は羨ましい 海外のサイトには先進的な記事が満杯ですが、理解ができない
|
|
2008年6月12日 (木) 22時32分30秒
|
[名前] : SEC
|
[URL] : http://sec-suzuki.com/
|
[コメント] : 昨日、三田のミニブリッチをお掃除して、探し当てました 早速、手持ちのデップマイカを測定しましたが 何かフニャフニャしていて正確に測定しているのか不明です 本日メーカーに問い合わせして聞きました その様にしても、何処が正しいのか不明です 容量が判っているので其の値に持って行っている気がします
矢張り既知の正確な容量のコンデンサーにて 自在にメーターの校正が出来るプログラムの変更が出来る様になりたいです
PICの書き込み器だけしかないので、プログラムはバイナリーが無いと書き込めないし変更も出来ません
調べたら色々な方が作っているのでみんな凄いなと思っています
|
|
2008年6月13日 (金) 09時23分15秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : HEXファイルのリンクもUPしておきました。
|
|
2008年6月13日 (金) 21時12分24秒
|
[名前] : SEC
|
[URL] : http://sec-suzuki.com/
|
[コメント] : こんばんは。 HEXデータ有り難う御座います。
本日、Pickit2新しいソフトで動かしてみました まずまずの感じです
本日色々発注した物が明日届きますので 明日にでもPICに書き込みしてみます
リレーの所をFETにてスイッチしてみます 秋月に結構良さげなの有ったので、手に入れてみました
吉と出るか、楽しみです
ブリッチで計測するよりスイッチポンで結果が判るのが嬉しいです
|
|
2008年5月18日 (日) 22時58分09秒
|
[名前] : SEC
|
[URL] : http://sec-suzuki.com/
|
[コメント] : こんばんは。
8,9桁 7セグメント LED 実験と回路図、ソースコード 公開有り難う御座います
基板製作でチップ部品を活用しているのに刺激を受け 私も今チップ部品を集めて色々作る準備しています
色々なアイデアを頂き有り難う御座います。 又、ちょくちょく寄らせて頂きます
|
|
2008年5月19日 (月) 09時21分38秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : 私も今チップ部品を集めて色々作る準備しています チップ部品が何処までも小さくなって行って困っています。 2016(2mm*1.6mm)だったら良いんですが、1006サイズになると手作業では難しくなってきます。 今のうちに大き目のチップを手に入れてストックしておく必要が!!! 1リール5000個も購入すると趣味では使いきれません。 秋葉原に行ったときはなるべくジャンク屋に行って物色しています。 相場は500円から1000円位です。 色々な部品がチップ化されてCNCプリント基板も両面基板の必要が出てきます。 手間が倍以上掛かるのと基板の裏返しの位置決めで挑戦に躊躇しています。
|
|
2008年5月20日 (火) 15時30分36秒
|
[名前] : SEC
|
[URL] : http://sec-suzuki.com/
|
[コメント] : 初心者 様、こんにちは。
チップパーツも色々なサイズがありますね 私も先日、1005にリードを付けて と思ったら、鏝に吸い寄せられて困りました 両面テープに固定して事なきを得ました
秋葉のチップの価格はリールの価格でしょうか 是非場所等差し支えなければ教えて頂ければ嬉しいです
大分集まりましたが 抵抗は数値のきりの良い物が多く必要なので 場所等判れば秋葉にでも行ってこようかと思います
此からも宜しくお願いします
|
|
2008年5月3日 (土) 08時21分28秒
|
[名前] : SEC
|
[URL] : http://sec-suzuki.com/
|
[コメント] : ステッピングモーターを回す の記事色々取り貯めた物を活用する良い記事です
私も貯め過ぎで何処に何が有るのか判らなく成ったり 活用するまで時間が過ぎすぎて、完璧なまでのコレクターに成り下がっています 基板切削に勤しめるように環境を作るのが先決ですね
基板切削綺麗に彫り込んであり 刃物やコレットや主軸のバランスが良いのですね ブレが無いですね 最近、ioioさんという方とお話ししていて感じたのが アリ溝タイプの送りのガタが 切削に波のような模様になっていると感じています
ベアリングのスライドガイドが成功の秘訣のようですね
カップリングの記事の参考写真が頭から離れません 真似させて頂こうと思ってもあの堅くて薄い板が手に入らない あの様に綺麗に加工出来そうにない
そんな悶々とした状態です
又宜しく、楽しみにしています
|
|
2008年5月3日 (土) 10時16分46秒
|
[名前] : 管理者
|
[URL] :
|
[コメント] : ご覧いただきありがとうございます。 私は全くの素人でSECさんのような加工をうらやましく見ております。 鈴木さんの所でICを安く販売していただけるので助かります。 皆さんのhpを見て刺激を受けながら趣味をやっています。 これからもよろしく!!
|
|
2008年3月17日 (月) 23時25分00秒
|
[名前] : ロックヒル
|
[URL] :
|
[コメント] : はじめまして。よろしくお願いします。
カレントダウン機能の回路図を参考にさせてもらいこの機能を付けたいと思っています。
ブレッドボートに回路を作りテストをした結果、抵抗値など多少違いますが上手くいきました (^_^)
SECさんのフリートーク掲示板に投稿してあります 完成しましたらまた報告させて頂きますのでアドバイスなど宜しくお願いします。
|
|
2008年3月6日 (木) 22時30分55秒
|
[名前] : SEC
|
[URL] : http://sec-suzuki.com/
|
[コメント] : こんばんは。 SEC鈴木です
記事を見させて頂いています SLA7078MPRのカレントダウン マッハから信号が出ています
カレント Hi/Lowという端子が汎用端子で選択可能です
ご存じでしたら、無視してください。 全軸の停止時に過熱防止にカレントダウンする目的の物です ただ、1軸単独で高速に制御する物が有れば それに越したことはないです
宜しければこちらのCNCのページをリンクに加えさせて頂きたいと思います ご検討宜しくお願いします
|
|
2008年3月6日 (木) 23時17分20秒
|
[名前] : 管理者
|
[URL] :
|
[コメント] : どうもどうも SEC鈴木さんからコメント頂いて光栄です。 ICありがとうございました。 ページの中でSEC鈴木さんを勝手に紹介していてすみません。 全軸停止時の信号は了解です。 一軸単位で制御したくて色々やっています。 お恥ずかしいですが、是非リンクお願いします。 3月末までは多忙で機械いじれませんが、暖かくなったらまた考えます。 先輩のページ見ているとすばらしくて感激しています。 自分でやってみると精度が全く出ず、ノウハウがない事実感しています。 これからもご指導お願いします。
|
|
2008年2月1日 (金) 16時02分41秒
|
[名前] : ja3ngw
|
[URL] : http://ja3ngw.exblog.jp/
|
[コメント] : 始めまして、いろいろ参考にさせてもらっています。さてサンケンのIC SLA7062Mも手に入れたのですがあいにく抵抗値などを書いた回路図がありません管理人さん回路図があれば御願いできないでしょうかSLA7078の回路図は大変参考になりましたが少しピンの配置がちがうようですね
|
|
2008年2月2日 (土) 21時05分51秒
|
[名前] : 管理者
|
[URL] :
|
[コメント] : いつもありがとうございます。 CNC構想の下のほうの回路図に抵抗値が入っています。 クリックすると回路図が大きくなります。
1オームは手に入れば0.5オームの方が良いかも!
http://www.geocities.jp/fu1520/_private/motor1_small.GIF 参考にしてください。
|
|
2007年12月8日 (土) 13時21分21秒
|
[名前] : 管理者
|
[URL] :
|
[コメント] : ご覧頂ありがとうございます。このCNCを作成して数年立っていますので情報は古いものとなっています。使用サンケンICは古く1個1500円もします。現在の最新ICは鈴木さんのところで1個1000円位で購入できますのでこの方が良いと思います。 http://sec1977suzuki.cart.fc2.com/ どうしてもと言う事であればデーターを探して基板を作っても良いと思いますが、部品までの完成品は無駄だと思います。最新ICはピン数も違います。ぜひ鈴木さんのショップをご検討ください。
|
|
2007年12月7日 (金) 23時25分27秒
|
[名前] : yoshi
|
[URL] :
|
[コメント] : 始めましてCNCで検索してたどり着きました。お聞きしたいのですが オリジナルの制御基盤を販売していただく事は出来ませんでしょうか? 現在自作機には オリジナルマインドさんの基盤を使用してますが 新しいものを作ろうと思ってますが 出来る限りコストを下げたいと思いまして・・ お安く出来るのであれば是非お願いしたいです よろしくお願いいたします。
|
|
2007年4月7日 (土) 10時19分23秒
|
[名前] : 管理者
|
[URL] :
|
[コメント] : ROM 27C512、74LS47(面実装)無料で差し上げます。送料実費のみ負担してください。希望数量を明記の上MAILをください。
|
|
2007年1月30日 (火) 16時48分30秒
|
[名前] : STM
|
[URL] :
|
[コメント] : brotherのBH200575048で検索してたどり着きました。 +5V、X、〜X、Y、〜Yのコードの色がわかりません。 教えていただけますか?
|
|
2007年1月31日 (水) 18時23分23秒
|
[名前] :
|
[URL] :
|
[コメント] : 今度の土日に調べてみます。
|
|
2007年2月4日 (日) 11時47分39秒
|
[名前] :
|
[URL] :
|
[コメント] : 電源ー白、緑−X、黄−Xバー、赤−Y、青−Yバーです。
|
|
2007年3月15日 (木) 11時09分33秒
|
[名前] : STM
|
[URL] :
|
[コメント] : ありがとうございました!助かりました。今度回してみます。
|
|
2006年9月14日 (木) 23時41分00秒
|
[名前] : ねこさん
|
[URL] : http://www.masskobo.com
|
[コメント] : はじめまして! プリント基板はLPKFのを使って作ってますがケース加工用のCNC作りたくて検索していたらこちらに当たり、拝見させて頂きました。
今回はオークションで落札しようとしている中国製フライス盤を改造しようと思っていますがなぜか高値安定してますね・・・
どうせCNCでコントロールするならアメリカのE−bayでインチ物落として輸入し、ソフトでコントロールした方が安くなるかも・・・なんて思っています。
ちなみにプリント基板のパターンを削るのには超硬バイトが普通ですが、切削途中で刃物の寿命が来てしまうので今は単結晶ダイヤで作ってもらった特注のバイトを使っています。
製作費は高いですが、寿命が20倍どころか壊さなければ50倍近く持つはずなので結局安くなります。
大きな基板(A4くらい)だと1枚に2本の刃物が必要になったりするので交換する手間も省けますし。
また、チップが大きいため再研磨も出来ます。(現在再研磨依頼中のため基板製作はお休みです)
MixiにLPKFのコミュも作っています。
長々と書きましたが、またお邪魔します!
|
|
2006年9月16日 (土) 22時39分06秒
|
[名前] : 管理者
|
[URL] :
|
[コメント] : HP拝見しました。すごいですね!!私とレベルが違うようで見入ってしまいました。これからもよろしくお願いします。
|
|
2006年3月31日 (金) 07時41分45秒
|
[名前] : 管理者
|
[URL] :
|
[コメント] : マルキンさんHP見させていただきました。私も同じような年代で非常に参考になります。CNCの仲間が増えることは非常にうれしく思います。似たCNCが増えてうれしいです。最近多忙のためHPのUPサボっていますが、こちらこそ色々教えてください。
|
|
2006年3月24日 (金) 23時27分33秒
|
[名前] : マルキン
|
[URL] : http://www.ht-net21.ne.jp/~mkanari/
|
[コメント] : はじめまして、マルキンず工房のマルキンといいます。 東北の片田舎に住む60近いオジサンです。 このほど、お金も金属加工の能力もないので 全部自作で、ガラクタのCNCを自作しました。 製作にあたって、こちらのページが大変参考になりました。 マルキンず工房のページの中でリンクさせていただきました。 JWCADでのパターン作成方法を見ましたが 小生は機械系のCADを使ったことがないので EAGLEでこのようなパターンが作成できたらイイのに・・・ と思っています。マァ、これから勉強するしかない? これからも参考にさせていただきますので、 よろしくお願いします。
|
|
2005年11月24日 (木) 21時38分54秒
|
[名前] : ノンノ
|
[URL] :
|
[コメント] : SLA7062Mのバイポーラー回路、サージ保護の回路を載せました。
|
|
2005年9月15日 (木) 15時03分38秒
|
[名前] : ノンノ
|
[URL] :
|
[コメント] : ベアリングの固定方法http://nonnno.hobby-web.net/blog/?y=2005&m=08&all=0 に、スピンドルの図を出しました。 1,2番目のスペーサで予圧を掛け、3番目のアウターはフリー(ウエーブワッシャーの予圧のみ)です。
それと、Ds**のアドレスが変わりました。
|
|
2005年8月21日 (日) 22時11分27秒
|
[名前] : ノンノ
|
[URL] : http://nonnno.hobby-web.net/blog/
|
[コメント] : 着々と進んでいますね。 スピンドルとZ軸送りの図面をUPしました。 興味が有れば連絡して下さい。
|
|
2005年8月26日 (金) 06時17分20秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : http://nonnno.hobby-web.net/blog/ 見ました。 すごく本格的になっていますね。 参考になります。 これからもよろしく
|
|
2005年8月12日 (金) 17時42分45秒
|
[名前] : ひま爺
|
[URL] : http://kobo1jo.ddo.jp/
|
[コメント] : はじめまして、ひま爺です。 リンク先のCNC色々を見てきました。 ほんまに色々あって (^ー^)
私は今はスピンドルの向上を目指して色々と見て回ってます。 どうもほとんどがリュ−ターのようですね。 木工を主にやって居られるようなのでそうなのかも知れませんね。
時々参考に見せてもらいにきてます。 これからも宜しくです。
|
|
2005年8月13日 (土) 07時24分25秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] : http://www.geocities.jp/fu1520/CNC.htm
|
[コメント] : 物凄いことをやっているひま爺さんに御覧頂けたとは光栄です。私も作る前は何度もひま爺さんのHPを参考にさせて頂きました。プロの方から見るとお笑いでしょうが、これからもよろしくお願いします。
|
|
2005年7月24日 (日) 16時49分09秒
|
[名前] : k
|
[URL] :
|
[コメント] : G90 G81 X0 Y0 Z-0.1 R0 F50 G91 X0.1 L10 Y0.1 X-0.1 L10 Y0.1 X0.1 L10 Y0.1 X-0.1 L10 G90 G80
以上の様ファナックでは動きますが
G90 G81 X0 Y0 Z-0.1 R0 F50 G91 X0.1 L10 X0 Y0.1 X-0.1 Y0 L10 G90 G80
こんな方法で 加工出来ると思います。
|
|
2005年5月21日 (土) 17時47分56秒
|
[名前] : FJC
|
[URL] :
|
[コメント] : BASさん先日の駒ヶ根の天ぷらは まいぅ〜うでした、 やってますね 困りますね 畑違いの方がコンナ素晴らしい物を作っては、 時々拝見に来ます、 がんばれ 金城
|
|
2005年5月24日 (火) 20時25分37秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : 先日はどうもでした。飛行機はどうですか?彦根の鳥人間コンテストを見に行ったときは面白かったです。お願いしますからプロの目から見て指導してください。 失敗ばかりで遠当回りしている感じです。
|
|
2005年3月2日 (水) 22時15分50秒
|
[名前] : ノンノ
|
[URL] : http://nonnno.hobby-web.net/
|
[コメント] : こんにちは大分進みましたね。 今度、DeskCNCのHPアドレスが変わりました。 またお時間がありましたら覗いてみて下さい。
|
|
2005年3月7日 (月) 20時07分18秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : はいおかげさまでやっと此処まで来ました。完成目標は12月末ですのでまだ余裕はありますが、ぼちぼちやっています。平日は仕事のためノータッチです。お金を掛けずにやろうとしているのがいけないのかも知れません。色々寄り道しながら楽しんでいます。
|
|
2005年2月9日 (水) 17時49分46秒
|
[名前] : KON
|
[URL] :
|
[コメント] : はじめまして
初心者の掲示板でお名前を見かけて、お邪魔させていただきました。
いきなりで申し訳ないのですが、スピンドルとカップリングについて、構造や寸法などもう少し詳しいことを教えていただけないでしょうか。
参考にさせていただいて、ぜひ自分でも作って見たいと思います。
よろしくお願いいたします。
nbb03355@nifty.ne.jp KON
|
|
2005年2月13日 (日) 12時02分35秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : 図面・写真UPしました。参考にしてください
|
|
2005年2月15日 (火) 09時55分58秒
|
[名前] : KON
|
[URL] :
|
[コメント] : 写真や図面の追加、ありがとうございます。
じっくり拝見させていただいてから、またお尋ねすることもあると思いますが、よろしくお願いいたします。
|
|
2005年2月4日 (金) 22時52分54秒
|
[名前] : カザナ
|
[URL] :
|
[コメント] : CNCを一からの製作風景、楽しく拝見させていただいてます。 自分もCNCを製作予定ですが現在基板とモーターを購入のみで止まってます(^_^;)
今後も将来CNCを手に入れたときの参考にこちらのページを見させていただきますので、これからも頑張って下さい。
PS 私は、SLA7062Mはフォルム様で購入いたしましたよ。
|
|
2005年2月13日 (日) 12時03分28秒
|
[名前] :
|
[URL] :
|
[コメント] : 以前売り切れだったのですが、現在ありますね 購入しようと思います
|
|
2005年1月30日 (日) 22時05分48秒
|
[名前] : 初心者
|
[URL] :
|
[コメント] : CNCは難しいです。 SOFTは英語が多くてよく分かりません。 諸先輩のHPを参考にしながら少しずつやってきました。 これからもご指導ください。
|
|
|